top of page
  • 執筆者の写真フリーランス美容師 西山

コロナな世の中だからこそヘアはしっかりケアしましょう!!

更新日:3月2日

ここ最近また増えてきましたね。


コロナ感染者の数。


ほんとにいつになったら落ち着くのかわかりませんね。

(多分ずっと感染者は出続けるのでしょうけど・・・)


ワクチンやら何やら早く安心して暮らせるように願います。


そんな事もありこの記事を読まれている方の中にもなかなか美容室に行く足が以前より長くなった方も多いのではないでしょうか?

(悲しい。。。。w)


ですが、一番大切なのは感染しないで一人ひとりが安全に暮らす事。

外に出る機会を減らし感染予防はしっかりと行って下さいね(^^)


自宅で過ごす機会が増え美容室に行く回数も減っている今、ホームケアの重要性がより叫ばれています。


なぜなら枝毛や扱い方を確認する機会が減っているからいつもよりパサパサになった方も多いハズ。。。


では僕たち美容師ができる事とと言えば自宅で過ごされる機会の増えた方により質の良い

ホームケアの方法をレクチャーする事です。


ですので本日は使うと髪の状態が良い状態に保てるアイテムをご紹介していこうと思います。


本日ご紹介するのはコチラ!!

(ジャパ○ット○田のように。。。)



最近、発売開始となった「once」というヘアオイルです。


元々僕はオイル系のアイテムはあまり紹介しなかったのですがこれはなかなか扱いやすく

髪の状態もよくなっていくアイテムでなんとサロン専売ではなく限られたスタイリスト専売のアイテムになっています。

(なんで僕が選ばれたかは不明w)


特化した効能を簡潔にまとめると

「後天的にできた癖や広がりをまとまりよく艶やかにしてくれる効果」

があります。


後天的とは生まれつきの癖毛や広がりではなく


例えば、、、


①カラーやパーマでのダメージによる乾燥。


②産後のホルモンバランスによるうねり。


③生活習慣のダメージによる広がりや乾燥(ドライヤーやアイロンなど)


です。


これらの後天的な癖や広がりダメージのアプローチに特化したヘアケアアイテムとなってます。


僕が使っていての感想は使った時の仕上がりの艶感がよく香りも良く最近話題の

アノ人気の香水(歌の方ではない)の香りに近いのかなーと思います。


文句をつけるとしたら見た目ですかねエ。。。。

あとはオイル特有のつけすぎるのはNGです。


根元なんかにつけすぎるとペタペタになってしまうのでドライヤー前につける際は以下の手順でつけると良いかもです。


①少量を手に取る。

②手の平にまずのばす。

③ダメージの強いポイント(中間、毛先)などを中心につける。

④クシでとかし馴染ませる。

⑤ドライヤーで乾かす。


の手順でつけるとOKです。


あとそれでもオイル苦手だなーとお思いの方にはもう少しさらっと仕上がるミストタイプも

ありますのでオイルが苦手な方はそちらもおすすめとなっています。


※【オイル初めての方】【猫っ毛の方】【ボリュームが欲しい方】はミストの方が

初めは使いやすいと思います。


「ダメージしてしまって最近なんだかまとまりも悪いし艶も出ないのよねー」

なんて方は一度試されるのも良いかもしれません。


一回使ってみようかな!って方は写真にURLを貼っておいたのでそちらからどうぞ。


また次回も自宅でできるヘアケアに関しての良いアイテムをご紹介しようと思いますので

お楽しみに!!


ではでは。







#ヘアケア #自宅でヘアケア #once

#トリートメント #ホームケア

#ヘアケアアイテム







閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page